皆さんもこんなご経験ありませんか?
・本当は処分したいが、想い出が詰まっていて捨てられない。
・「いざ使おう」と思ったら、どこにしまったか分からない。
・いつか必要になるのでは?と思い、ずっと持ち続けている。
旅行先で購入した品、友人からもらった品、昔の写真、もらった年賀状など、
捨てるに捨てられず段ボールに入れっぱなしだ。
先日、部屋を片付けて「当面使う予定はないけど、とりあえずしまっておこう」、と
「とりあえず」とっておいたものがどこにしまったか分からない。
この商品は、想い出のつまった品を写真に残すことで思い切って処分を検討したり、
どこの保管したか管理することを支援するソフトです。
スマホがスキャナーの代わりになります。
スキャナーに書類や写真をセットするのは意外と面倒で手間がかかります。
想イデジタルの「スマホでスキャン」機能を使えば、
L判写真や名刺、カード、ハガキなど小さなアイテムなら、
テーブルにずらっと並べてスマホ(スマートフォン)で撮影だけ!
撮影した瞬間にWi-Fi経由でパソコンに自動転送。書類の輪郭と枚数を自動検出し、
あっという間にデジタル化できます。
カメラで撮るだけなので、アルバムの写真も剥がす必要ありません。
そのまま撮影すればOK!
どんな大きさのものも真っ直ぐスキャン
想イデジタルのスキャン補正機能を使えば、どんな大きさのものでも
平面に補正することができます。
お子様の描いた絵や習字、LPレコードやポスターなど、
一般的なスキャナーに入りきらないようなサイズを簡単にスキャンできます。
街中の看板や駅名標、地図だって大丈夫。
デジカメやスマホで撮影した写真から切り出して、まっすぐスキャンできます。
3つのBOXでデジタルデータも簡単管理
・想い出ボックス:想い出の品を劣化する前に写真に残しましょう
写真に残したら、思い切って捨てることも検討しましょう。
・整理ボックス: 家のどこにしまったか写真に撮って記録しましょう
メモ付での残せるので、もう探し回ることもありません。
・アルバム/書類ボックス:昔のフィルム写真や絵などをデジタル化
複数の写真や書類を並べて撮影、一括取り込み可能。
スマホで撮影した画像にタグ付けして管理できるので、
いつでも簡単に探し出すことができます。
複数のアングルで撮影してグルーピングして登録することもできます。
コメント