RT @kanagawa_museum: 本日から特別展「相模川流域のみほとけ」がオープンじゃ。
神奈川県で仏像と言えば鎌倉を想像する人が多いかのう?しかし相模川流域にも貴重な仏像が沢山あるのじゃ。
この展示では約50件の仏像を展示し、その多くが秘仏や通常は非公開のありがたいお…
— Takaaki Sasaki (洗礼名 Francis of Assisi)(@francis_sasaki)Sat Oct 10 19:33:41 +0000 2020
RT @j_butsuzo: 【奈良・唐招提寺/盧舎那仏坐像(779年)】脱活乾漆造の丈六坐像。蓮華座の蓮弁1枚1枚に釈迦が描かれる。切れ長の目、肉厚の体躯は唐の仏像に通じ、鑑真の弟子、義静が関わったと考えられる。手つきが自由で物語るかのような仕草が特徴的。 t…
— autonomyNewton(@AutonSP)Sat Oct 10 19:07:31 +0000 2020
RT @j_butsuzo: 【奈良・法隆寺/観音菩薩立像(夢違観音)(白鳳)】像高86.9cm。悪夢を見ても、この仏像に祈れば吉夢に変えてくれるという信仰が名前の由来となっている。豊満ともいえる体つきは百済観音とは対照的。 pic.twitter.com/bU9AseTwhH

— 古都奈良通信(@narakenjoho)Sat Oct 10 19:06:59 +0000 2020
RT @mihotoke_chan: 今日から始まった仏像の展示会「相模川流域のみほとけ」展@神奈川県立歴史博物館
神奈川県で生まれ育った私もいわば「相模川流域のみほとけ」なので、勝手に応援しています。
地元鎌倉の仏様や相模川源流の山梨の僧侶の像にご注目です。
特別展【相模川…
— ( ̄O ̄)トツ(@totu55)Sat Oct 10 18:41:50 +0000 2020
RT @asahiji_myoko: 大津市歴史博物館の聖衆来迎寺と盛安寺展、初日に行ってきました。盛安寺の十一面観音像のみ撮影することができます。11世紀初頭に作られたこの美しい観音像のほか、聖衆来迎寺の初出展の仏像なども多数展示。また国宝の六道絵も15幅全て見られるのは滅多…
— 酔心(@Sui_shin1994)Sat Oct 10 18:24:33 +0000 2020
RT @hardboiledbando: 島成園展素晴らしかったのでみんな見て。明日までだよ!
天王寺の大阪市立美術館にて。大阪の仏像もラブリーやったよ。 pic.twitter.com/bepSealMb1


— 天竺屋洒落幸兵衛(@jinja_origin)Sat Oct 10 17:12:53 +0000 2020
@kiraki_radio 夜中にお散歩してて
見つけた仏像!!💕
きら子さんのCASTを
聴きながら。。🙏💭pic.twitter.com/BBWfkuAFWp AFWp


— みさぴよ( •ө• )♡♡(@misa_piyo3)Sat Oct 10 17:04:36 +0000 2020
明日香村の橘寺の仏像さんだ。 pic.twitter.com/Ta6PLfWQOq

— 松浦 隆志(松/ Pine Tree)(@mturtks2)Sat Oct 10 17:03:19 +0000 2020
明日香村の橘寺の仏像さんだ。美しい。 pic.twitter.com/s6RzeI4smZ

— 松浦 隆志(松/ Pine Tree)(@mturtks2)Sat Oct 10 16:54:15 +0000 2020
以上です。
最期まで、お読みいただきありがとうございました。
コメント