航空機

航空機

アメリカン・エアショー Vol.1

バージニア州オシアナ海軍航空基地にて開催された、人気のエアショー。2006年はF-14トムキャットのラストというこもあり、全世界のファンが注目。ショーアップされた楽しくエキサイティングなエアショーは、エンターテイメント王国アメリカならでは。クラシックな複葉機の翼上で、女性ウイングウォーカーが行うパフォーマンス。アメリカ海軍アクロバットチーム「ブルーエンジェルス」のスピーディーかつ華麗なフライトや、航空自衛隊も使用していたF-104の「スターファイターズ」、全米No.1女性エアショーパイロット「パティー・ワグスタッフ」によるスリリングなアクロバットフライト。ジェットエンジンを三基も搭載したジェット・トラック「ショックウェーブ」とT-6のレースなど、数々のパフォーマンスをお楽しみください。
航空機

IRUMA AIR BASE 航空祭

2006年の入間航空祭も、恒例の11月3日(祝)文化の日に開催された。入間基地は都心部からの交通アクセスも良く、電車で気軽に行ける航空祭。駅を降りれば、そこはもう入間基地の中。ブルーインパルスも参加することで人気の高い航空祭。入間基地所属のC-1輸送機による展示飛行は、6機編隊でフライト。大柄な機体で軽快に機動飛行を行う姿は、まるで大型のブルーインパルスのよう。
航空機

TSUIKI “F-2&F-15” AIRSHOW

2007年築城基地航空祭。福岡県東部の臨海地域の位置する築城基地は、第8航空団第6飛行隊がF-2を、第304飛行隊がF-15を装備する。毎年11月に行われる航空祭では、これら航空自衛隊の主力戦闘機のフライトが存分に楽しめる。救難隊のUH-60Jは、戦闘機に負けない迫力の機動飛行を見せた。ブルーインパルスとエアロックも参加し、晴天のもと華麗なフライトで観客を魅了。また、築城基地の第304飛行隊は、2007年度の戦技競技会のF-15部門において優勝を飾った。その戦競特別塗装機もフライトを実施、ファンの注目を浴びた。航空祭前日のリハーサルフライトも独自収録、当日映像とあわせてお楽しみください。
航空機

F-2 VIPER ZERO 航空祭 Special

F-2の魅力を、毎年全国各地の航空祭でくり広がられる、展示飛行の取材により、余すこと無く紹介している。飛行機初心者からマニアまでお勧めの「カッコいい戦闘機」の作品。F-2は、米国のF-16をベースに、我が国での運用特性に合わせ、日本独自の最先端技術を結集し日米共同で改造開発した日本の戦闘機。平成7年に初飛行、12年度に開発は完了。FS-X(次期戦闘機)として開発に着手したのは、昭和63年にさかのぼる。F-16をベースとしているが、旋回性能の向上のため主翼面積を増やし、軽量化のため先進材料や先進構造を取り入れ、新規設計と同等の手間と技術がかけられている。また離陸性を高めるためエンジンを推力向上型に強化。さらに最新レーダーテクノロジーなど、先進の電子機器を装備している。
航空機

入間航空祭 2004

入間航空祭 2004の詳細 発売日 : 2006/06/25シリーズ : 入間航空祭カテゴリ : 航空機 レーベル : フライングキッズ 品番 : flyingkids-0009 文化の日18万人の来場者がつめかけた入間航空祭。T...
タイトルとURLをコピーしました